2008年9月20日土曜日

早起きの効果

私は早起きが苦手です。。。

色々な方が本やブログなどで早起きの効果などを述べて
いますので、早起きの効果はその通りなのでしょう。
確かに朝は頭が冴えて時間の流れが遅く感じます。

私も今でも早起きに挑戦し続けていますが、なかなか
起きられません。というより夜眠れないんですね。
完璧な夜型人間のリズムが治せません。これも、「苦手」
なんじゃなく、取り組み方が甘い、気合が足りないなどと
言われますが、確かにそうなんだろうと思います。

夜(朝がた?)何時に寝ようが、朝5~6時くらいに
起きて、昼寝をしないというリズムを続ければ
朝型のリズムになるのでしょう。「早寝早起き」では
なく「早起き早寝」とはよくいったものですね。

時間を有効活用する意味で、早起きの効果は色々な人が
立証しているので、私も完璧な朝型人間になるべく気合を
入れ直そうと思います。でもま、自分のリズムが最近できて
きているので、別にいいかなと思ったりもして。

1次試験の時でさえも、朝早く起きて勉強というのは
結局行いませんでした。試験当日の2日間だけ、朝4時に
起きて臨みましたが。1次試験は直前に5日間先行して
夏季休暇をとり、早起きはしませんでしたが、5日間の
人生初の鬼のような追い込み学習を行い、運よくも1次を
通過することができました。この5日の休暇がなければ
絶対に落ちていたと断言できますね、ハイ。

人間は人それぞれのリズムがありますから、良いものは
取り入れるようにしてみて、自分なりのやり方を構築する
という方法がよさそうです。

「早起き早寝」には挑戦し続けます。

【学習記録 2008/09/19】
・事例Ⅰ 過去問H16(2回転目)
⇒8割程度はできた気がする、さすがに。1回転目の解答と比較して
 みたが、シンプルに解答できるようになってきている。2回転目だから
 当然だとは思うが。

【使えそうなキーワード】
・買い手の交渉力の増加
・ビジョンの無い経営陣
・現状維持志向の保守的な体制
・過去の成功経験を活かす
・業績連動型給与体系

・TAC 財務会計問題集数問(寝る前)

※今週は財務の問題集と事例Ⅰを中心にやります。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぽちっとしてくれるとうれしいなっと。

0 件のコメント: