2008年9月28日日曜日

解答プロセスのブラッシュアップ

今日ははTACで事例オプションゼミを受講しました。E先生の話で気付きを得たので、以降役立てます。今日は因果関係をかなり意識して解答したので、事例Ⅱは理想的な対応ができました。解答がバラつくと思われる2問は部分点狙いで対応できたかとは思います。難易度が低いせいもあるかと思いますが7割はとれた感触でした。一方、事例Ⅰは私としては難易度が高く感じました。他の事例とは対応が異なり、与件文コピーでは得点が伸びなさそうです。得点できるキーワードへ変換する作業の質を高めなければ、、、本試験までの課題といえそうです。以下は本日得た気付きです。

【解答プロセスのブラッシュアップ】
1.解答文字数の把握
2.解答記入時間の想定⇒解答検討時間の想定
3.設問・与件の読解
4.設問vs与件(根拠の抽出)
5.得点できるキーワードに変換、メモ(5~10字)
6.解答記入

【解答記入の注意点】
・絶対に因果関係で記述する(それで?なぜ?)
・与件から材料(根拠)を抽出するのは簡単であるが、
 得点できるキーワードに変換する作業が重要である
・因果関係、論理的な表現⇒頭の中で図式化してみる(余裕があれば書く)

【学習記録 2008/9/28】
・TAC 事例オプションゼミ 事例Ⅰ、Ⅱ
・TAC 財務会計得点アップレジュメ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぽちっとしてくれるとうれしいなっと。

2 件のコメント:

栗屋 さんのコメント...

いやあ頑張ってますね!
面白そうな勉強が出来てうらやましいです。まぁ私は与えられた状況の中で楽しむタイプなので、頑張っている人を横目で見る事自体を楽しみたいと思います。

娘が犬一匹育てさせてくださいと言っています。本気にしないで下さい。書かされています。

dk さんのコメント...

うわ。なぜここがw
情報漏洩禁止ですよ。